N-STYLES株式会社

Webマーケティングのできる
Web制作会社

長野市のホームページ制作会社 N-STYLES株式会社(エヌスタイル株式会社

相談する
026-217-4681

Blog ブログ

2021/09/03
Webマーケティング

【教訓】から学ぶコンテンツマーケティング戦略と運用!秘められた強みや可能性

ブログやwebサイトといったようなコンテンツマーケティングを用いて活動している企業というのも多いかと思いますが、いざはじめてみると「思っていたのと違う」といったことや「なかなか思うようにいかない」といったようなこともあるでしょう。

ということで今回は、「コンテンツマーケティングの教訓」として学ぶことのできる事例やパターンを挙げながら、コンテンツマーケティングに期待できる強みや可能性といった部分にも触れていきます。

【活用すべき】コンテンツマーケティングの強みを理解しよう

コンテンツマーケティングをこれから始める企業も既にはじめている企業も、まずは改めて「コンテンツマーケティングにはどのような強みがあるのか」といったところを確認していきましょう。
メリットや強みといった部分を理解していないことには上手に活用できるはずがないので、飛ばさずに再確認することをおすすめします。

広告費の軽減につながる

企業としては早速見逃せないポイントかと思いますが、コンテンツマーケティングというものを活用することによって広告費を抑えることに繋がるのです。
というのも、これまでに活用されていた広告というのは「蓄積」されることがなく、ラジオ広告でもテレビ広告でも「流れている時間」しか広告としての意味をなしていません。
しかしコンテンツマーケティングの場合には、一度情報を発信すれば多くの場合で機能し続けられることが可能です。

コンテンツそのものを増やせば増やすほどお客様の目に触れる確率というのも上がりますし、増やせば増やすほどコストの軽減が大きくなるといった強みがあります。

ブランド力があがる

皆さんは実際に調べ物をして情報を得ているかと思いますが、その情報を得ているサイトもどこかの企業が運営しているコンテンツかもしれません。
その場合に、とても有益な情報が示されていれば、そのサイトの信頼度というのは高まりますよね。

そのサイトが信頼されているということは、そのサイトを運営している企業を信頼しているということにもなるでしょう。
こうしたことから考えられるように、コンテンツマーケティングを通じてお客様から「その道の専門家」なのだとして認知され、企業の信頼度そのものが上がるのです。

もしも企業として「認知度が低い」「より認知されなければ」といった課題があった場合には、この強みというのはとても効果的なものとなるでしょう。

ビジネスを展開する地域が広がる

ネットで行うコンテンツマーケティングならではの強みとなるのがこの強みで、今までは実店舗でのみ営業していたお店がコンテンツマーケティングをはじめれば、実店舗周辺しか対象地域がなかったところから、一気に世界へ向けて商売ができるようになるのです。

このことから企業の海外進出も一昔前よりも行いやすいものになっており、コンテンツマーケティングを多言語化することによって、海外進出がグッと近づくでしょう。

【教訓】コンテンツマーケティング運用で学ぶべきこと

さて、本題といってもよいでしょう。

コンテンツマーケティングでありがちな失敗をいくつか挙げ、そこから教訓を学んでいきます。

特にこれからコンテンツマーケティングを始める方には読んでほしいですし、今現在コンテンツマーケティングに行き詰っているという方にも読んでほしいものとなっています。

パターン① トレンドを追うだけのコンテンツマーケティング運用は注意が必要

トレンドというのは波があり、大きな波が来ているうちはとても人気のワードでありますが、その波は終わりが来ることが多いです。
そういったトレンドとして流行っているワードでコンテンツマーケティングを行ってしまうと、トレンドそのものにコンテンツの動向が左右されるといった危険があります。

一過性のあるアイデアやネタを取り上げることによってこうしたことを引き起こす可能性というのは出てくるので、テーマを決めるというところから勝負は始まっているのです。

パターン② 目指すゴールを決めずに走り出すのは危険

目指すゴールを決めずにコンテンツマーケティングを行っているサイトがあります。これもよくあるパターンと言えるのですが、「とにかくたくさん読んでもらえるように」という部分だけ意識してコンテンツを作り、結局そこから購入に繋げたいのか問い合わせに繋げたいのか決めていなかったというパターンです。
しっかりと「どのような理由でこのコンテンツマーケティングを行っているのか」という部分を念頭においてゴールを設置し、「成果が出た」と言えるのがどのラインなのかというところを決めておきましょう。
またどのようにしてそれを計測するかを決めておくことも大切です。

パターン③ 「面白い」だけではゴールにたどり着かないことも

コンテンツであるので他人に面白いと思われることはとても大切ですが、それだけでは成果に繋がらないということもあるでしょう。

このコンテンツを読んだお客様に何を理解してほしいのか」という部分を常に考えながらコンテンツを作成し、「そのお客様をどのように成果に繋げるのか」といったところまで配慮できればよいですね。

まとめ 強みと教訓を生かして最高のコンテンツマーケティングを

ここまで、「コンテンツマーケティングにはどのような強みがあるのか」というところと、「コンテンツマーケティングを行う際に行かせる教訓」を解説してきました。

広告費を抑えたりブランド力を上げたりといった強みは企業からすれば見逃せない強みですし、実際にこのようなものに自社への可能性を感じてコンテンツマーケティングを始めたという企業もいらっしゃるでしょう。
そんな中で想定される失敗例というのも挙げていて、どれも誰でも陥る可能性のあるものと考えられます。

トレンド性の高いテーマで始めてしまうと、そのトレンドが過ぎ去ったと同時にコンテンツマーケティング自体の動向も左右されることになりますし、ゴールをしっかりと定めて行うことで、「お客様にコンテンツを通してどのようなことを理解してほしいのか」という部分を考えやすくなるでしょう。

数字だけでは表しきれない秘めた可能性を持っているコンテンツマーケティングを上手に利用して、自社について効率よくアピールしていきましょう!


お問い合わせ ページ先頭に戻る