- 2016/12/19
- Webマーケティング
LINE@に搭載されている機能とは
個人間とのコミュニケーションツールのやりとりとして使用されているLINEとは異なり、LINE@とは、主にビジネス目的としての集客ツールとして利用され、友達にならなくても多数の人にメッセージを送信することが可能な、メルマガのような情報発信機能が搭載されています。
実際にどのような機能があり、どのようなことをすることができるのか一つずつ紹介します。
LINE@でできることとは
LINE@で利用できる機能とは、主に以下の機能が挙げられます。
1.配信機能
LINE@には、LINEにはない配信機能が充実しています。その配信方法には、「一斉・予約・自動送信」が存在し、様々な設定をすることができます。
一斉送信:登録された、人に一斉配信できる機能です。
予約送信:指定した時間等のその内容を自動配信することができます。
自動送信:登録された内容をそのまま、返信したりする方法です。同様の内容に対して毎回入力をせずに、一度登録した内容をそのまま自動で返信してくれます。
2.クーポン配信機能
LINE@上で販売したいものに対して、メッセージ配信でクーポンを一斉に送ることが可能です。
3.コマース機能
コマース機能とは通信販売できる機能です。初期費用や月額料金は無料で利用することができるのですが、この機能を利用するには審査が必要になります。
4.アンケート機能
リサーチページを活用して、アンケートを作成し配信することができます。
5.ショップカード機能
ポイントに対して、割引するポイントカードを作成することができます。
6.ホーム投稿機能
ブログのような機能をする役割があり、友だち登録してくれた方のLINEのタイムラインに流すことができます。
7.LINEとしての機能
決して配信メールのみの機能ではありません。LINEと同じように、友達とメッセージをやり取りするような感覚で、友達登録してくれた人と1対1のトークをすることも可能です。
ただし、その時には、自動配信の設定を解除しないと1対1の会話できませんのでご注意下さい。
8.統計機能
統計Tabを利用すると、ホームに投稿された時の、いいね・コメント数などの推移を確認できすることが可能です。
まとめ
LINE@には一部のLINEの機能も網羅されていますが、どちらかというとマーケティングを行う志向の機能の方が多く、LINEとは違ったビジネス仕様の集客ツールを目的に利用できます。
こうした集客ツールを利用して、顧客からヒヤリングを行ったりコメントをもらうことによって、自社商品をよりよくしたり、また商品ページを提示することによって、配信を受け取ったユーザーにその商品を見て、購入してもらうことが可能です。
LINE@のサービス案内は下記からご覧ください。
関連記事はこちら
-
「インフルエンサー・マーケティング」のメリットと「ステマ」の注…
- 2021/04/01
- Webマーケティング
-
ホームページのリニューアルのタイミングは?Webサイト制作で改善す…
- 2021/02/17
- Webマーケティング
-
売上UPに繋がるエントリーフォーム最適化(EFO)の3つのポイントと…
- 2020/12/20
- Webマーケティング
-
すぐ分かる!Webマーケティングの基礎から施策までをわかりやすく解…
- 2020/01/06
- Webマーケティング
-
ゼロからわかるコンテンツマーケティング【3つの事例を元に解説】
- 2019/12/03
- Webマーケティング
-
口コミマーケティングとは?5分で分かる意味と効果的な実践方法
- 2019/11/27
- Webマーケティング